家屋点検と母親学級
2006年3月7日我が家は新築で入居して2年が経過し、午前中は第三者の家屋点検を受けた。
外壁、床下、居室などなど、予想では1時間もかからずにサラ〜と見ておしまいかと思っていた。
ところがどっこいとっても念入りに点検してドアの緩みまで直してもらい2時間弱かかった。
我が家と同時分譲の数軒はとても出来がいい、とコメントを頂いた。いろんな物件を見ているプロからそういわれるととても安心。
夫も午前休暇をとってくれたが、時間も迫っていたので簡単に昼を済ませて出勤。
私となおごんは午後からの母親学級へ出発。
今日は2回目なので、雰囲気も分かってるから時間ギリギリに到着。なおごんは別室の託児へすんなり入ってくれた。
なおごんの時とは違う病院なので入院セットやいつから母子同室なのかなど知りたいことはたくさんあった。まあ大体分かったからいいけど、2時間座りっぱなしは結構キツかったなあ・・・
途中、感動の出産シーンが流れていたのだが、ふとなおごん出産の時を思い出して涙腺ウルウルしたっけ。自分ではあまり覚えていないのだが、生んだ直後に
「もうひとりいけるわ!」
と言い放ったらしい。相当な充実感、達成感なんだな。
うーん、でも出産がゴールじゃなくてスタートなんだ。忘れちゃいけない。元気に生まれてきてくれたときの気持ちを忘れちゃいけないよね。
外壁、床下、居室などなど、予想では1時間もかからずにサラ〜と見ておしまいかと思っていた。
ところがどっこいとっても念入りに点検してドアの緩みまで直してもらい2時間弱かかった。
我が家と同時分譲の数軒はとても出来がいい、とコメントを頂いた。いろんな物件を見ているプロからそういわれるととても安心。
夫も午前休暇をとってくれたが、時間も迫っていたので簡単に昼を済ませて出勤。
私となおごんは午後からの母親学級へ出発。
今日は2回目なので、雰囲気も分かってるから時間ギリギリに到着。なおごんは別室の託児へすんなり入ってくれた。
なおごんの時とは違う病院なので入院セットやいつから母子同室なのかなど知りたいことはたくさんあった。まあ大体分かったからいいけど、2時間座りっぱなしは結構キツかったなあ・・・
途中、感動の出産シーンが流れていたのだが、ふとなおごん出産の時を思い出して涙腺ウルウルしたっけ。自分ではあまり覚えていないのだが、生んだ直後に
「もうひとりいけるわ!」
と言い放ったらしい。相当な充実感、達成感なんだな。
うーん、でも出産がゴールじゃなくてスタートなんだ。忘れちゃいけない。元気に生まれてきてくれたときの気持ちを忘れちゃいけないよね。
コメント