聞いてないよ!

2005年12月10日
夫が永年勤続でご褒美にもらった商品券でママコートを買ってくれた。百貨店商品券なので、○ごうへ行ったのだが、やはり○ティなんかとは値段が違う。着る期間も限られているから一番安いのから試着を重ねるのだが、結局一番高いもの(汗)を買うことに。着ごごちと言い実用性と言い、くすんだ肌色をカバーする色と言い、文句なしの一着。

その後貯まったポイントを商品券に交換したり、親戚に頂き物のお礼を数点買ったりして、夕方夫実家へ。
今日は某ナスが出たので義両親を食事に招待するつもりだった。といっても少し高めの和風ファミレスといったところか。

今までは宅配おせちを頼んだことがない様子の義母だったが、今年は義母が宅配おせちを手配すると半ば押し切られたので、お任せしたのだが、義母は手配していなかった!詫びるどころか

「あんたたちに任せるって言ったわよ」

だって。夫はいちおうは

「伯母さん通して注文するって言ったじゃないか」

とか最初は言っていたが、あっさり

「ま、いいけど」

とか言いやがって!はあ〜??

義母も義母だけど、夫も夫。
呆れてその場では一切発言しなかったわ。

**************
予定通り食事に出かけたレストランでのこと。

義父が
「今年は身○山へ行けそうか?」
と言い出した。毎年この時期に山梨にある身○山にあるお寺へ参拝へ行っている。今年は兄一家も都合が合わなかったらしく、どうやら連れて行って欲しそうな雰囲気。

でも今年は私も妊婦。普通に参拝なら全然オッケーだけど、義母は周辺観光を求める人なのでそれに付き合う気力は無い。我が家からは代表して夫だけに行って貰おうと既に私達は話をしていたのだが、義母はどうしても孫を連れて行きたい様子。となると私も一緒の方がいいかな・・・と。

「大人3人居て見てるから平気だよ」と義母が言ったのだが、お任せできない理由がある。まだ同居していた頃、私が部屋に物を取りに行ったほんの数分なのに、あの3人が傍に付いていながらも外階段から落ちたなおごん。大怪我はしなかったけど、あの時も同じ台詞だった。

(階段から落ちるのを)見ていてくれとは言ってないぞ!

よって参拝は私の体調が良かったらなおごん連れて参加するということで話は終わった。

なのに!

レストランから夫実家へ戻ると、お寺近くの公共の宿案内を出してきて

「日帰りじゃ疲れるから、1泊で行けば?!割引もあるよ」

って始まったのです。言うと思ったので吹き出してしまったのだが、それが義母には『OK!』に取られたのでしょう。

行く日は3連休なので、夫は最初こそ「今からじゃ宿が取れない」とか言っていたのだが、仕舞には「宿が取れたら」という条件で了承しているし。。。夫で阻止してくれよぉ・・・

宿が取れる取れない以前に、『私の体調で』っていうさっきの話はどこへ行ったんだよ〜〜〜〜
予約なんかしちゃったら『キャンセル料がかかる』とか行って絶対連れて行くに決まってる!

そこまでしても孫と出かけたいんだよね。参拝に行きたい義父の気持は理解できるし、来年何かあったときに
「去年、参拝しなかったからだ」
って落ち込まれても嫌だし。そもそも義父が「○○へ行きたい」というのは非常に珍しいことだから、私だってかなえてあげたいよ、そりゃ。

だから渋々OKしたんだ。どうせ連休で宿なんて取れっこないって思ったから。自宅に戻ってご希望の宿へ電話したら

「はい、禁煙和室1部屋ならご用意できます」

だってよ。。。行けってことよね。(ぐすん)

************
おせちの一件は帰りに義母が引き出しから百貨店商品券を出してきて

「おせち代の足しにして」

と渡された。自分が忘れていたことを思い出したと思われるが、最後まで認めなかったなあ。。。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索