母親学級へ

2005年11月9日
第2子でもぜひ受けてと言われたのでなおごん連れて行ってきました。とても親切な産院で別室で子供を見ていてくれるのです。中にはママと離れられず泣き疲れて眠ってしまう子も居たけれど、一番大きかったと思われるなおごんはケロっとして遊びに入っていきました。

少人数なのかと思ったら40人は居たかなあ。休憩入れて2時間半。おやつドリンク付でした♪

幼稚園ママに教えてもらってここの産院にしたんだけども、色々イベントがあるらしい。近々父親学級もあり、妊婦の料理教室もあり、もちろんヨガだとか、フラダンス?もあるみたい。
当然産後のベビービクスやタッチケア講習、などなど目移りするような楽しげなお知らせが(嬉)

坐骨神経痛が早くも起こっているので、外部のマタニティスイミングへ行こうかとも思っていたけれど、うーんそちらもいいなあ。なおごんのお迎え時間の制約をクリアするなら参加したいな。

マタニティも5年前とは随分デザインが変わってしまい、安定期に入ったのをきっかけにアレコレ買ってしまいそうな予感。

そういえば義母が月末に一緒に買い物へ連れて行ってくれるようなことを言っていたっけ。実母は腹帯のことすら何も気にかけてくれないので悪いけど比較しちゃって寂しいなと思う。

実家では新潟へ嫁ぐ妹の結婚準備で大モメみたい(妹から涙声で電話があったばかり)だから仕方ないけど、こういう『両家』が絡むイベントの度に、実家がイヤになったりするのはいつまで続くのだろう。

女が多い身内だと感情的になるし、登園準備で忙しい朝っぱらから電話がきた挙句、仲裁に入った私まで罵倒される始末。もういや。

夫の転職騒ぎと実家のモメ事。平和な妊婦生活が恋しい。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索