安産祈願
2005年11月1日5ヶ月の戌の日が近づいているので、神社へ安産祈願に行ってきました。腹帯とお札とお守り、それからお供え物をいただきました。
今日は幼稚園は願書提出日でお休み。パパも休暇を取ってくれたので3人で家族揃ってご祈祷を受けられました。
午前中は私の健康診断が入っていたので終わりしだいなおごんとパパと合流、デニー○でランチしてから神社へは午後から行きました。
ご祈祷はとくに予約もせずに行ったけれど、さすが平日だけあって5分も待たずに案内されました。11月は七五三シーズンなので、休日となるとこうは行きません。平日でも2組の七五三の女児を見かけましたので、きっと休日は・・・しかしながら来年はなおごんの番なので、そうも言っていられないのですが。
神社を後にして久しぶりの○急スクエアのディズニーストアでクリスマス商品を物色、カフェで巨大パフェに舌鼓をうち、夕方電車で帰ってきました。
やはり一日出歩くとお腹が張るので、休憩は大切ですな。
腹帯は今月の戌の日に産院で巻いてもらうつもり。
それまでは開封しないで神棚に飾っておくのだそうです。
ひえ〜今まで知らなかったよ(滝汗)
今日は幼稚園は願書提出日でお休み。パパも休暇を取ってくれたので3人で家族揃ってご祈祷を受けられました。
午前中は私の健康診断が入っていたので終わりしだいなおごんとパパと合流、デニー○でランチしてから神社へは午後から行きました。
ご祈祷はとくに予約もせずに行ったけれど、さすが平日だけあって5分も待たずに案内されました。11月は七五三シーズンなので、休日となるとこうは行きません。平日でも2組の七五三の女児を見かけましたので、きっと休日は・・・しかしながら来年はなおごんの番なので、そうも言っていられないのですが。
神社を後にして久しぶりの○急スクエアのディズニーストアでクリスマス商品を物色、カフェで巨大パフェに舌鼓をうち、夕方電車で帰ってきました。
やはり一日出歩くとお腹が張るので、休憩は大切ですな。
腹帯は今月の戌の日に産院で巻いてもらうつもり。
それまでは開封しないで神棚に飾っておくのだそうです。
ひえ〜今まで知らなかったよ(滝汗)
コメント